交通事故のケガ、なぜ治りにくいの?

ゆ〜かり整骨院グループ

横浜市、鎌倉市大船の整骨院、接骨院、整体
《腰痛、頭痛、肩こり、巻き爪など痛みを繰り返さない身体づくり》

横浜市保土ヶ谷区、戸塚区、金沢区、港北区、鎌倉市大船

テンポを選んで簡単予約

交通事故のケガ、なぜ治りにくいの?

交通事故で左足を負傷された方の症例

交通事故のケガ、なぜ治りにくいの?

交通事故のケガはたとえ骨折などの大きなケガがなかったとしても、筋肉や靭帯、関節にダメージが及びます。そのため、交通事故のケガは治るのに時間がかかることが多いんです。

交通事故のケガについて

みなさん、交通事故に遭ったことがありますか?あまり考えたくないことですが、突然の事故で思わぬケガを負ってしまうことがありますよね。

例えば、車に追突されたり、バイクで転倒したり、歩いているときに車に接触してしまったり。交通事故では普段の生活では考えられないほど大きな外力が身体に加わるんです。
この外力のせいで、たとえ骨折などの大きなケガがなかったとしても、筋肉や靭帯、関節にダメージが及びます。そのため、交通事故のケガは治るのに時間がかかることが多いんです。

早い人でも数週間、長いと3ヶ月から6ヶ月かかることもあります。そして、一度痛みが引いたと思ったら、またぶり返してしまうことも少なくありません。

交通事故のケガをしっかり治すためには、根本的な原因を取り除き、痛みや違和感が残らないようにすることが大切です。適切な治療を受けることで、治りが早くなり、後遺症のリスクも減らせます。

「車に左足を踏まれた」交通事故で来院された40代男性の場合

ある日、バイクに乗っていた40代の男性が、停車中に車に左足を踏まれるという交通事故に遭いました。
病院でレントゲンを撮って骨に異常はないと診断されたものの、足の甲が腫れて内出血もひどく、歩くのも辛い状態。そこで、自宅近くのゆ〜かり整骨院に相談に来られました。

初期治療は固定

まず、腫れや痛みを抑えるために手技を施し、包帯で免荷固定しました。免荷固定とは、下肢や関節に体重をかけないようにして固定することで、この「包帯」は重要な役割を果たしているんですよ。

  • 腫れや出血を抑える
  • 体重の負荷を軽減する
  • 無理な動きを防ぎ、安静を保つ

これが包帯の大切な役割です。

包帯を巻くことで、「動かしちゃダメだ」と意識しやすくなるので、患者さん自身も自然と患部を守るようになります。この患者さんには1週間ほど毎日通院していただき、電療と包帯交換を続けた結果、腫れが落ち着いてきました

後半の治療はテーピング固定と物理療法

その後、包帯をテーピングに切り替えました。テーピングは足の動きをサポートし、歩行時の痛みを軽減しますが、効果が短期間しか持続しないため、1日おきに施術を続けました。

3週間目には痛みのない時間が増え、階段や下り坂での痛みも徐々に軽減しましたが、雨の日や気温が低いと痛みが強くなることがありました。これは外傷性の怪我でよく見られる血行不良が原因です。

4週間目には階段もスムーズに上り下りできるようになり、テーピングも外しました。患者さんの不安感をケアしつつ、リハビリと物理療法を続け、6週目には日常生活に支障がない状態となり、治療を終えました。

交通事故の治療、なぜ早めが大切なの?

交通事故で負ったケガは、自己判断せずに早めに専門の医師や整骨院で診てもらうことが大切です。特に「むち打ち症」は、ただの捻挫だと思って放置すると、神経や血管にダメージを残すことがあります。まずは病院でレントゲンやMRIを受けて、正確な診断をしてもらいましょう。
また、交通事故で整骨院に通う場合には、事前に病院で診断を受け、医師の許可を得ることが重要です。保険金の申請もスムーズに進むので安心ですよ。

ゆ〜かり整骨院グループでの交通事故治療

当院では、交通事故によるケガやむち打ち症に特化した施術を行っています。整体と整骨院の良いところを組み合わせ、患者さんの痛みや不安を取り除く治療をご提供しています。

さらに、保険会社とのやり取りや手続きについてもサポート!
交通事故のケガでお困りの方、整骨院での治療をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。丁寧な施術で、早期回復を全力でサポートします。

ゆ〜かり整骨院グループの交通事故治療についてはこちらをご覧ください>>
症例も合わせてお読みください。「その首の痛み、実はむちうち症?交通事故や日常の衝撃でも起こる首のケガとは」>>

よくある質問(FAQ)

Q.交通事故治療で接骨院と病院を併用できますか?>

A.はい、可能です。病院での診察や治療と並行して接骨院に通院することができます。ゆ〜かり整骨院、天王町接骨院では提携の整形外科がございますので、ご相談ください。

Q.交通事故治療の治療期間の目安はどのくらいですか?

A.症状により異なりますが、一般的には2ヶ月~6ヶ月程度です。症状が重い場合やむち打ち症の場合は、さらに長期間かかることもあります。

Q.治療費はどのくらいかかりますか?

A.交通事故の治療には自賠責保険が使えますので、患者様の治療費は原則として0円です。保険手続きもサポートいたします。

Q.むち打ち症は後遺症が残りやすいのですか?

A.早期に適切な治療を受ければ後遺症のリスクは大幅に減少します。ただし放置すると長引きやすくなりますので、事故後は速やかに診察を受けることが大切です。

Q.保険会社との交渉やトラブルが不安です。相談できますか?

A.はい。ゆ〜かり整骨院、天王町接骨院では交通事故に強い提携弁護士をご紹介することができます。保険会社とのやり取りや慰謝料、後遺障害の問題もサポートいたします。

監修:ゆ〜かり整骨院グループ 株式会社アザース 柔道整復師チーム

※柔道整復師とは、骨折、脱臼、打撲、捻挫などの外傷に対し、手術や薬に頼らず、手技療法や物理療法運動指導を駆使して、患者の自然治癒力を最大限に引き出す治療を行う国家資格を持つ医療技術職です。

交通事故による怪我については下記の各院にご相談ください。

横浜市保土ヶ谷区天王町の天王町接骨院はこちら>>

横浜市戸塚区の東戸塚ゆ〜かり整骨院はこちら>>

鎌倉市大船の大船ゆ〜かり整骨院はこちら>>

横浜市金沢区の能見台ゆ〜かり整骨院はこちら>>

横浜市港北区の日吉ゆ〜かり整骨院はこちら>>

横浜市保土ヶ谷区天王町の天王町ゆ〜かり整骨院はこちら>>

《症状改善の流れ》あなたのお悩みはどれですか?

ゆ〜かり整骨院グループへのお客様の声