患者様の声
悩んでいた踵(かかと)の痛みが改善。大好きなバスケットボールが楽しめるようになりました。

三田 正孝様(仮名)10代
僕はバスケットボールをやっているのですが、ジャンプをして着地するときや、シュートを打つときの踏み切りでも足の痛みを感じ、思うようなプレーができなくなって悩んでいました。
そんなときに能見台ゆ~かり整骨院を知り、施術を受けました。
通院から2ヵ月ほど経った今は日常生活はもちろん、バスケをするときも痛みを感じなくなっています。
整骨院の先生たちはとても話しやすく、スポーツのことなどを話しながらマッサージしてくれるので、安心して通える整骨院だと思います。
能見台ゆ〜かり整骨院から
正孝君、感想を書いてくれてありがとう。
悩んでいた足の痛みがばっちり回復して嬉しく思います。
バスケットボールの試合中、ジャンプの着地で踵(かかと)に痛みが出てしまったとのことで、初診時は歩行痛や荷重時痛がありました。
強い痛みが見られたため、最初は高電圧で深部を刺激し神経の興奮を抑えるハイボト治療を行いました。また、踵の痛みをかばうことで骨盤が歪みバランスが崩れていたので、次に歩行時の痛みを軽減するために、骨格調整とテーピングで固定処置をしました。
そして2週間経過後、歩行の癖によってふくらはぎの外側に筋肉の硬結(筋収縮した固まり)ができていたため立体動態波を使って、立体的に筋肉の緊張を取りました。
施術の甲斐あって、今では元気よくバスケットボールに取り組めているようで良かったです。
もしまた、万が一怪我をしてしまった時には頼ってくださいね。
《症状改善の流れ》あなたのお悩みはどれですか?
肩こりを治すとゴルフのスライスが直る!
2025年9月20日
筋骨格系の専門家が語る「肩こり」と「ゴルフ上達」の深い関係 かつてゴルフといえば中高年のレジャーというイメージが強いものでした。 しかし現在では状況が大きく変わっています。松山英樹選手のマスターズ制覇や渋野日向子選手の全 […]
ゴルフスライス巻き肩肩こりふくらはぎが痛くて歩けない……「肉離れ」
2025年9月20日
ふくらはぎの「肉離れ」その原因とは? ふくらはぎの肉離れは、スポーツの場面でよく起こる代表的な外傷です。 たとえば、膝を曲げた状態でジャンプするときや、地面を強く蹴った瞬間などです。テニスでボールを追いかけるときの後ろ足 […]
サッカースポーツ外傷ふくらはぎの痛み肉離れ朝起きたら、首が大変なことに!「寝違え」
2025年9月20日
寝違えて首が痛くなってしまったら…… 寝違えの多くは、寝ているときの姿勢が原因です。長時間にわたり首に負担がかかる体勢が続くことで、痛みが出やすくなります。 痛みがあるときは炎症が起きています。自己流でストレッチやマッサ […]
ストレッチ寝違え首の痛み










