横浜日吉巻き爪センター

ゆ〜かり整骨院グループ

横浜市、鎌倉市大船の整骨院、接骨院、整体
《腰痛、頭痛、肩こり、巻き爪など痛みを繰り返さない身体づくり》

横浜市保土ヶ谷区、戸塚区、金沢区、港北区、鎌倉市大船

テンポを選んで簡単予約

横浜日吉巻き爪センター

巻き爪・陥入爪・肥厚爪など爪のお悩みに|日吉駅近くの巻き爪矯正専門

横浜市港北区の横浜日吉巻き爪センター
簡単ネット予約
店舗受付時間

※お昼の休診時間はありませんので、お昼の時間帯もご利用ください。

所在地
〒223-0061 横浜市港北区日吉2-6-5 パストラール日吉1F 日吉ゆ〜かり整骨院内
アクセス
東急東横線/東急目黒線/東急新横浜線 日吉駅から徒歩で4分
※車でお越しの方駐車場はございません。近隣のパーキングをご利用ください。

横浜市日吉巻き爪センター

横浜日吉巻き爪センターについて

横浜日吉巻き爪センターは、横浜市港北区日吉で地域密着型の巻き爪矯正専門院として、皆さまの足元の健康をサポートしています。
巻き爪、陥入爪、肥厚爪など、爪のトラブルでお悩みの方に特化した専門的な施術を提供しています。

横浜日吉巻き爪センターは日吉ゆ〜かり整骨院に併設されているため、安心して施術を受けていただけます。院内は清潔で落ち着いた空間を整えており、リラックスして施術を受けていただけます。
また、痛みの少ない最新の矯正技術を採用し、安心して通っていただける環境を整えています。

予約制なので待ち時間もなく安心です。お昼休みの休診時間はなく、東急東横線・横浜市営地下鉄日吉駅からアクセス便利な立地ですので、お仕事帰りや忙しい方でも通いやすい環境です。
初めてで心配な方もご相談は無料ですので、まずはご予約の上お気軽にお越しください。お待ちしています!

簡単ネット予約
港北区日吉の横浜日吉巻き爪センターの診療受付時間

※お昼の休診時間はありませんので、お昼の時間帯もご利用ください。

横浜日吉巻き爪センターのアクセス

日吉ゆ〜かり整骨院 内 
所在地:〒223-0061 横浜市港北区日吉2-6-5 パストラール日吉1F
東横線日吉駅から徒歩3分
※お車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。

巻き爪にお悩みのすべての方へ

こんなお悩みはありませんか?

  • 「深爪が原因で爪が食い込んで痛い」
  • 「痛みで好きな靴が履けなくなった」
  • 「長年の巻き爪で諦めかけている」
  • 「爪が厚くなって切るのも大変」
  • 「過去の治療がとても痛くて二度と受けたくない」
  • 「コットンパッキングなど自己流ケアで限界を感じている」

最初はちょっとした痛みだった巻き爪。なのにどんどん痛くなって歩くのもつらい。今すぐにこの痛みから解放されたい!
そんなお悩みの方に、横浜日吉巻き爪センターは日本生まれの最新の技術でお応えいたします。

巻いた爪をそっと持ち上げるから、痛みがすぐにとれる

日本製の選び抜かれた特殊樹脂を使用した補正具で、湾曲した爪にジェルで固定しゆっくりと引き上げます。1回の補正でしっかり爪を補正し、多くの方が「痛みが取れた!」とお声をいただいています。

透明な矯正器具とジェルで矯正中も綺麗!素足でOK!

ワイヤーなどの器具は使わず、透明な矯正器具とジェルで矯正するため、矯正中も自然な見た目です。サンダルでも素足でも気になりません。

一回で効果を感じる即効性と根本改善

爪溝に沿って根元までアプローチができるので、巻き爪に戻りづらい正常な爪の形を形成します。

整骨院併設だからできる総合的なアプローチ

横浜日吉巻き爪センターは日吉ゆ〜かり整骨院に併設されているため、巻き爪を繰り返さないための歩き方指導や、骨格の歪み・外反母趾などの原因にも対応。足元から【痛みをくり返さない身体づくり】をサポートしています。

初めてで心配な方もご相談は無料ですので、まずはご予約の上お気軽にお越しください。お待ちしています!

横浜日吉巻き爪センター
巻き爪を繰り返さないための歩き方指導
横浜日吉巻き爪センター
日吉ゆ〜かり整骨院内に併設
横浜日吉巻き爪センターの施術風景
施術の様子
横浜日吉巻き爪センター
巻き爪の改善例
横浜日吉巻き爪センター
巻き爪の改善例

横浜日吉巻き爪センターへの予約・お問い合わせ

簡単ネット予約
メールで問い合わせ

《症状改善の流れ》あなたのお悩みはどれですか?

あなたの身体のつらさやお悩みはどれですか?
症状別によくある改善の流れをお伝えします。患者様おひとりお一人の状態によって内容に違いがありますが、よくあるケースでご説明しています。初診時にに検査後に患者様おひとりお一人にあった施術内容をご提案しております。

きっと見つかるあなたの症状《症例blog》ゆ〜かり整骨院からだ研究所

肩こりを治すとゴルフのスライスが直る!

2025年9月20日「肩こり」と「ゴルフ上達」の深い関係

筋骨格系の専門家が語る「肩こり」と「ゴルフ上達」の深い関係 かつてゴルフといえば中高年のレジャーというイメージが強いものでした。 しかし現在では状況が大きく変わっています。松山英樹選手のマスターズ制覇や渋野日向子選手の全 […]

ゴルフ

ふくらはぎが痛くて歩けない……「肉離れ」

2025年9月20日ふくらはぎの肉離れ 

ふくらはぎの「肉離れ」その原因とは? ふくらはぎの肉離れは、スポーツの場面でよく起こる代表的な外傷です。 たとえば、膝を曲げた状態でジャンプするときや、地面を強く蹴った瞬間などです。テニスでボールを追いかけるときの後ろ足 […]

サッカー

朝起きたら、首が大変なことに!「寝違え」

2025年9月20日寝違えて首が痛くなってしまったら…… 首の寝違え

寝違えて首が痛くなってしまったら…… 寝違えの多くは、寝ているときの姿勢が原因です。長時間にわたり首に負担がかかる体勢が続くことで、痛みが出やすくなります。 痛みがあるときは炎症が起きています。自己流でストレッチやマッサ […]

ストレッチ

指が痛い!まがらない!「ばね指」の症例と早期治療の重要性

2025年9月19日指が痛い!まがらない!「ばね指」の症例と早期治療の重要性

まるで機械じかけのうさぎワナ「ばね指」 指を伸ばせばバチン! 曲げればバチン! まるで機械じかけのうさぎワナのように弾発現象(だんぱつげんしょう)が起きる。引っかかるときに痛みが走ることもある。これらの症状があるときは「 […]

ばね指

肘の外側の痛み「テニス肘」〜上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)〜

2025年9月19日横浜市、鎌倉市大船の整骨院|肘の痛み、テニス肘、ゴルフ肘について

ラケットを使わなくても起こる「テニス肘」=上腕骨外側上顆炎とは? その名が示す通り、ラケットなどを使うスポーツで多発する「テニス肘」ですが、テニスをしていなくてもなることがあります。そもそもなぜ、ラケットを使っていると肘 […]

ゴルフ肘