朝起きたら、首が大変なことに!「寝違え」

ゆ〜かり整骨院グループ

横浜市、鎌倉市大船の整骨院、接骨院、整体
《腰痛、頭痛、肩こり、巻き爪など痛みを繰り返さない身体づくり》

横浜市保土ヶ谷区、戸塚区、金沢区、港北区、鎌倉市大船

テンポを選んで簡単予約

朝起きたら、首が大変なことに!「寝違え」

朝起きた瞬間、首に激痛が走ったというKさんの症例

寝違えて首が痛くなってしまったら…… 首の寝違え

朝起きて首を動かそうとした瞬間、激痛が走る…。
上を向くのもつらい、横を向くときは身体ごと動かしてしまう、腕がだるい・しびれる――。

これらは典型的な「寝違え」の症状です。経験されたことがある方も多いのではないでしょうか?


寝違えて首が痛くなってしまったら……

寝違えの多くは、寝ているときの姿勢が原因です。長時間にわたり首に負担がかかる体勢が続くことで、痛みが出やすくなります。
痛みがあるときは炎症が起きています。自己流でストレッチやマッサージしてしまうと、かえって炎症が悪化することもあるため注意が必要です。

ゆ〜かり整骨院、天王町接骨院では、まず骨格調整で首や肩にかかっている負担を整え、炎症を和らげます。その結果、痛みが軽くなり、動きも改善していきます。

首の寝違えとは

では、「寝違え」とはどのようなものなのでしょうか。
実は「寝違え」という言葉は医学用語ではなく、正式には 「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」 と呼ばれます。少し難しい言葉ですが、文字通り「急に首が痛くなって動かせなくなる状態」を指しています

「首の寝違え」は、朝の起床時に首や肩まわり、背中に痛みを伴うのが特徴です。
ひどい場合には首を少し動かそうとするだけで激痛が走り、動かせても一方向にしか動かせなくなることもあります。
背中や肩甲骨のあたりまで痛みが広がるケースもあり、中には頭痛や姿勢保持が困難になる場合もあるため、決して軽く考えてはいけません。

首の寝違えの原因

寝違えの原因の多くは、睡眠中の不自然な姿勢によるものです。

  • 合わない枕や布団で眠り、首に負担がかかった
  • 横向きやうつ伏せなどで首がねじれた状態が続いた
  • 長時間同じ姿勢で眠って血流が悪くなった
  • 日頃の疲労や肩こり、ストレスで筋肉が硬くなっていた

といった要因が重なると、起床時に炎症や筋肉の拘縮(こわばり)が起きやすくなります。
その結果、首を寝違えたような痛みや肩の張り、背中の違和感などが生じるのです。

症例紹介:Kさん(30代女性)の場合

朝起きた瞬間、首に激痛が走ったというKさん。左右の確認も身体ごとでないとできないほどの痛みで、その日のうちに来院されました。

初診時の状態

頚部の炎症が強く、筋肉の緊張も見られました。そこで、まずハイボルを頚部にあて炎症を抑えた後、頚椎と胸椎の骨格調整を行いました。
治療前には「先生、首が痛いのに大丈夫ですか?」と心配されていましたが、施術が進むと驚きの声!終わった後には「首が回る!」と笑顔になられました。

その後の経過

  • 2日目:首の可動域が広がり、痛みはほとんど消失。ただし筋緊張が残っていたため、首の筋肉を緩める筋肉調整を実施。
  • 3日目:再度首の骨格調整を行うと、「気持ちいい!」とさらにスッキリしたご様子。
  • 4日目以降:引き続き筋肉調整し、首の安定を図りました。

週間の治療で寝違えの症状は完全に改善。Kさんも「もっと早く来ればよかった!」と笑顔でお帰りになりました。

首の寝違えは放置せず、早めのケアを

「時間がたてば治る」と放置してしまう方も多いですが、寝違え首は肩や背中に負担を残し、慢性的な首痛につながることもあります。
睡眠中の姿勢が原因のことが多いため、枕を見直したり、日頃から肩や首のケアを行うことも大切です。

首や肩の寝違えにお悩みの方は、ぜひ、ゆ〜かり整骨院、天王町接骨院へご相談ください。
首痛や「寝違えたような痛み」を解消して、快適な毎日を取り戻しましょう。

首の痛みや首の寝違え:よくある質問(FAQ)

Q.首の寝違えは自然に治りますか?

A. 軽度のものは数日で改善することもありますが、放置すると肩や背中の不調につながる場合があります。痛みが強い場合や首が全く動かない場合は、早めにご相談ください。

Q.首を寝違えたときにストレッチをしても大丈夫ですか?

A. 炎症が強い直後は無理に首のストレッチすると悪化することがあります。痛みが落ち着いてきたら、軽いストレッチで筋肉をほぐすのが効果的です。

Q.寝違えと肩こりの違いは?

A. 肩こりは慢性的に筋肉が硬くなる状態で、首の寝違えは急に首を動かせなくなる「急性の痛み」です。ただし両方が重なって起こることもあります。

Q.首の寝違えを予防する方法はありますか?

A. 枕やマットレスを自分に合ったものに変える、うつ伏せで長時間眠らない、日中の姿勢を整えることが予防につながります。

Q.首を寝違えたような痛みが長引くときは?

A. 1週間以上改善しない場合や腕のしびれを伴う場合は、単なる寝違えではない可能性もあります。早めの専門的なケアをおすすめします。

監修:ゆ〜かり整骨院グループ 株式会社アザース 柔道整復師チーム

※柔道整復師とは、骨折、脱臼、打撲、捻挫などの外傷に対し、手術や薬に頼らず、手技療法や物理療法運動指導を駆使して、患者の自然治癒力を最大限に引き出す治療を行う国家資格を持つ医療技術職です。

首の痛みや首の寝違えについては下記の各院にご相談ください。

横浜市保土ヶ谷区天王町の天王町接骨院はこちら>>

横浜市戸塚区の東戸塚ゆ〜かり整骨院はこちら>>

鎌倉市大船の大船ゆ〜かり整骨院はこちら>>

横浜市金沢区の能見台ゆ〜かり整骨院はこちら>>

横浜市港北区の日吉ゆ〜かり整骨院はこちら>>

横浜市保土ヶ谷区天王町の天王町ゆ〜かり整骨院はこちら>>

《症状改善の流れ》あなたのお悩みはどれですか?

ゆ〜かり整骨院グループへのお客様の声